【急患対応】お急ぎの方は048-934-9804まで!

ホワイトニング

重曹うがいは作り置きが可能?ペットボトルでの作り方も解説

 

重曹うがいは作り置きが可能?ペットボトルでの作り方も解説

 

最近は、重曹うがいにさまざまな効果があることが広く知られるようになりました。虫歯予防や口臭予防、それから歯を白くするホワイトニング効果まであると話題になっています。そのような重曹うがいですが、毎日のことだけに、まとめて作って保存ができれば便利でしょう。

 

そこで今回は、重曹うがい(水に重曹を溶かした重曹水)の作り方や、どのくらいの期間作り置きしておくことが可能なのかなどについて詳しく解説します。

 

そもそも重曹とは?

 

そもそも重曹とは?

 

重曹とは、炭酸水素ナトリウムのことです。炭酸水素ナトリウムには重炭酸ナトリウムという別名があるため、「重曹」と呼ばれているようです。

 

重曹は、掃除などに使用されるケースもあるので、口の中に入れても大丈夫なのかと不安に思う方も多いかもしれませんが、重曹には種類があって多くの食品に用いられている場合もあるため安全だといえます。

歯の色が気になる

重曹うがいの作り方

 

重曹うがいの作り方は、比較的簡単です。コップ1杯に小さじ3分の1程度の重曹を入れて、よくかき混ぜます。重曹うがいをするたびに毎回つくるのであれば、この手順で問題ありません。重曹うがいを実際口に含んだときに、わずかにしょっぱさを感じる程度が適度な濃度です。

 

重曹の濃度が高いほうが、ホワイトニングなどの効果が高まるというわけではありませんので注意が必要です。濃度の高い重曹うがいは、歯肉に刺激を与えるなどの悪影響がありますから、適度な濃度の重曹うがいを作るようにしましょう。

 

重曹うがいは作り置きが可能か?

 

さて、冒頭でも述べたように、ホワイトニングなどのための重曹うがいは毎日行うものですから、できれば重曹うがいを作り置きしておきたいものです。ただ、重曹うがいは直接口に含むものですから、作り置きしておいてよいかどうかは迷うところです。

 

重曹うがいは水が使われているので、水質が悪くなった重曹うがいを使用すると、かえって口腔内環境を悪くすることもあります。たとえば、腐った水の中には雑菌などが繁殖していますので、それを口に含むことが健康を害することは容易に想像できます。

 

したがって、重曹うがいは、長期的な保存には適していません。ただし、短期的に保存することは十分可能だといえます。

 

作り置きする場合の重曹うがいの上手な作り方は?

 

作り置きする場合の重曹うがいの上手な作り方は?

 

重曹うがいを作り置きすることは可能ですが、問題はその量と期間ですね。

 

そこで目安になるのが、500mlのペットボトルです。重曹うがいの作り置きを習慣化するのであれば、500mlのペットボトルを目安にするとよいでしょう。500mlの重曹うがいであれば、毎日使うことで水を腐らせることなく適度な期間で使いきることが可能です。

 

具体的には、500mlのペットボトルの水に、小さじ1杯の重曹を入れてよく混ぜてください。小さじ1杯の重曹は約4gですから、非常に少量であるといえます。

 

重曹うがいを作り置きできる期間

 

重曹うがいを500mlで作り置きした場合、毎日使うのであれば数日で空になってしまいます。ですから、500mlのペットボトルで重曹うがいを作り置きする場合は、保存期間についてあまり気にする必要はありません。「使い切ったら、また作る」というサイクルで重曹うがいを作っていきましょう。

 

ただ、重曹うがいを作り置きできる目安について知りたい方も多くいらっしゃるでしょう。重曹うがいは、何も含まれていない水よりも保存効果が高いため、冷蔵庫に入れておけば1週間程度もつと考えられます。もちろん、冷蔵庫の温度や重曹うがいの作製方法によっても保存期間は変わってきますので、あくまで目安として参考にしてください。

 

重曹うがいが長持ちする理由

 

前述したように、重曹うがいを作り置きすることができるのは、水道水よりも保存性に優れているからです。これは重曹自体の性質によるものです。たとえば、保存食の代表である塩漬けは、食品に塩を塗り付けることで保存期間を延長さています。

 

つまり、重曹自体に水や食品の腐敗を遅らせる効果があるため、重曹うがいも長持ちするのです。

 

ミネラルウォーターか水道水か?

 

重曹うがいを作る際に、どのような水を使うのかも迷うポイントでしょう。何となく市販のミネラルウォーターを使ったほうが、効き目が高くなりそうですが、それほど大きな違いはありません。

 

ただし、重曹うがいを作り置きする場合は、ミネラルウォーターよりも水道水のほうが適しているといえます。なぜなら、水道水には塩素が含まれているため、ミネラルウォーターよりも保存性が高いからです。

 

重曹うがいのベストなタイミングとは?

 

歯磨きの前に重曹うがいをすると、歯垢が取れやすくなります。

 

一方、歯磨き後に重曹うがいをすると、効果が残り、虫歯を予防する効果が期待できるようです。歯磨き後に重曹うがいをすることによって、フッ素の入った歯磨き粉と同じような効果が期待できるわけです。歯磨きの前でも後でも効果があるようですので、自分の好みで決めてよいでしょう。

歯の色が気になる

まとめ

 

このように、重曹うがいは作り置きすることが可能です。毎回うがいをするたびに重曹うがいを作るのはたいへんですから、予め500mlペットボトルで作り置きしておくとよいでしょう。 重曹うがいは1週間程度であれば保存できますので、常に冷蔵庫に重曹うがいを準備しておくこともできます。 作り置きすることによって、重曹うがいを習慣化しやすくなるといえます。

 

ホワイトニングであれば、重曹うがいもよいですが、HAKARAセルフホワイトニングがおすすめです。 歯科医院のホワイトニングと同じメカニズムで歯を白くするので、5,000円前後の料金で歯科医院の施術に匹敵するくらいのホワイトニング効果が得られます。

医療法人社団ハーツデンタルクリニック 院長(歯科医師、歯学博士)監修
永橋克史
監修者 歯科医師 永橋克史
ハーツデンタルクリニック西白井駅前の院長。城西歯科大学(現 明海大学)卒業。仕事でうれしい時は思うような治療ができ、患者様に喜ばれ、お礼を言われたとき。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前
高田耕司
監修者 歯学博士 高田耕司
日本歯科麻酔学会認定医、歯学博士。麻酔での無痛治療を得意としている。
ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前
加瀬武士
監修者 歯学博士 加瀬武士
ハーツデンタルクリニック谷塚駅前の院長。日本大学歯学部歯学科卒業。補綴学を専門分野としている。
ハーツデンタルクリニック谷塚駅前


電話相談

関連記事