【急患対応】お急ぎの方は048-934-9804まで!
一般的に知られていないことですが、むし歯はカゼに次ぐ、かかりやすい病気です。しかも、一度、失った歯は取り戻すことができない、怖い病気でもあります。
目次
むし歯治療
むし歯治療はお早めに
むし歯の段階
むし歯は、“比較的治療が簡単な初期(C0)”から、“抜歯が必要になるまで進行した状態(C4)”まで様々な段階に分かれます。特に、歯の神経を残せるかどうかが、治療法の分かれ目。
「歯の神経」を取る場合、治療回数もかかり、神経を取った歯はもろくなってしまいます。 当院においても、可能な限り「歯の神経」を残すように努めていますが、むし歯を早期発見して、自然の歯でおいしく食事をしていただくためにも、是非、定期健診を受けてください。
C0の症状
歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。歯に穴はあいておらず、痛みなどの症状はほとんどありません。
C0時の治療方法
適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
C1の症状
痛みはほとんどないですが、エナメル質と呼ばれる歯の表面が少し黒くなります。自覚症状がほとんどありませんので、この状態で自分でむし歯を発見するのは難しいです。
C1時の治療方法
むし歯部分をタービンで削り、歯科治療用プラスチック(レジン)を詰めて治療します。
C2の症状
エナメル質から象牙質まで、むし歯が進行している状態です。症状は冷たいものがしみる程度で、この状態でしたら治療はおおよそ3回以内で終わることが多いです。
C2時の治療方法
むし歯部分をタービンで削り、インレー(詰め物)で補い再発を防ぎます。
C3の症状
冷たいものだけでなく温かいものもしみます。この状態から「むし歯かな」と自覚する人が多いようです。また見た目にもはっきりと歯に穴が開いていることがわかります。
C3時の治療方法
神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒、薬剤を詰めます(根管治療)。その後、被せ物(クラウン)を被せます。
C4の症状
歯の神経が死に、痛みを感じなくなります。痛みが消えることで、むし歯に関心がなくなり放置する人もいますが、その間にもむし歯は着々と進行しています。激しい痛みと高熱が出ることもありますので、お早めに治療してください。
C4時の治療方法
多くの場合、抜歯が必要になります。抜歯後に入れ歯やブリッジ、インプラント等、失った歯の機能を回復させます。費用、時間ともに大きな損失の可能性があります。
むし歯は、初期の段階であれば簡単な処置で済む
むし歯治療を重ねると、やがては歯を抜かなければならなくなります。それは歯が再生しない組織であり、治療で削れるのは4~5回程度といわれているからです。歯を失った後は、ブリッジや入れ歯、インプラントといった補綴治療で欠損部を補うことができますが、残った歯や顎の骨にダメージが及ぶことから、歯を抜かずに残した方が患者さんのお口の健康全体の健康にとっても良いといえるでしょう。
1本の歯を失うだけで、他の歯が犠牲になり、また1本、また1本と負の連鎖が続いていきます。そこで重要となるのが一本のむし歯を軽んじることなく、最適な治療を最小の介入で進めることです。もちろん、保険のむし歯治療は、費用が安く、気軽に受けられるというメリットはありますが、予後を考えると自由診療であるジルコニアやセラミックなどを選択した方が結果的に歯の寿命を延ばせることが多いです。
短期的には、高額と感じられる場合もあるのですが、歯科医師が培ってきた最高の技術精度で最高の材料を使用して最善の治療をすることが、長い目で見た場合の医療費負担の抑制につながります。最高の技術で最適な治療を行う歯科診療への努力を日々積み重ねることで、来院される方々のむし歯再発リスクを抑え、歯を失う負の連鎖を断ち切るのが私達の使命だと考えています。
根管治療について
歯の神経にまで感染が及んだむし歯では、根管治療が必要となります。歯の神経を抜いて、根管内をきれいに清掃する処置で、リーマーやファイルといった専用の器具を使用します。根管内の無菌化を達成できたら、ガッタパーチャや殺菌作用のある薬剤を充填して土台を作り、被せ物を装着します。
根管治療が必要なケース
根管治療は、細菌感染を伴う歯髄炎、歯髄壊死(しずいえし)、根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)などで必要となります。根尖性歯周炎とは、歯の根の先に膿の塊ができる病気で、感染源は根管内になることから、根管治療が必須となるのです。
根管治療の良否が結果や予後に及ぼす影響
根管治療は、歯科の中でも難易度が高い処置として有名です。なぜなら根管という細くて暗く、複雑な管を限られた器材・薬剤で慎重に清掃しなければならないからです。根管治療では、手元を少し間違えると、根管壁に傷がついたり、穴があいたりします。その結果、予後が悪くなるだけでなく、むし歯を完治させることさえ困難となる場合も珍しくないのです。
そのため根管治療は、良好な結果が期待できる歯科医師・歯科医院に任せるべきだといえます。歯科用CTによる画像診断やラバーダムを用いた無菌的環境の確立、マイクロスコープによる精密処置を選択できる自費の根管治療なら、自ずと結果や予後も良くなることでしょう。
ちなみに、日本における保険の根管治療の成功率は40%程度にとどまるといわれていますが、それはラバーダムやマイクロスコープの使用に保険が適用されないからなのでしょう。もちろん、根管治療の経験が豊富な歯科医師であれば、保険内の根管治療でも良好な結果を導くことができるでしょう。
むし歯治療よりもむし歯予防が大切な理由
むし歯は、自然に治ることがなく、絶えず進行していく病気です。しかも治療ではかけがえのない歯質を削らなければならず、処置を重ねるごとに歯の寿命も縮まっていきます。それだけに、むし歯は治療するより予防するに越したことはないといえるのです。
むし歯を予防するためには、毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアが不可欠となりますが、その結果、かけがえのない歯質を健全な状態に保てるのなら、コストパフォーマンスという観点においても優れた方法と考えることができます。
早い段階でむし歯をストップすることが必要な理由
むし歯は大きく4つの段階に分けられますが、進行が浅いほど、治療に伴う負担も軽くなります。とくに細菌感染が歯の神経にまで及んだC3以降は、予後を大きく変える分岐点といえます。歯の神経と血管で構成される歯髄は、歯に対して酸素や栄養素、免疫細胞を供給する役割を担っており、それがなくなることは歯が死ぬことを意味するといっても過言ではないからです。実際、神経を抜いた、あるいは神経が死んだ歯を「失活歯(しっかつし)」と呼び、「生活歯(せいかつし)」の対義語として用いられます。
むし歯はどの段階であっても、その時点で歯科を受診すれば、進行を止めることができます。それならば治療に伴う痛みが少なく、失う歯質の量も少ないCOやC1の段階で治療を始めたいものです。会社や学校などで多忙な日々を送っていたとしても、何とか時間を作って歯科を受診し、むし歯をストップさせることをおすすめします。むし歯を早期に治療することは、あなたにとって極めて大きなメリットとなることは間違いありません。
むし歯治療よりもむし歯予防が大切な理由
ひとりひとり、お口の中の状態は違うもの
「むし歯の痛みを経験したくない」「むし歯や歯周病で口臭が気になる」など、お口の中の健康に不安をお持ちの方は、たくさんいらっしゃいます。 歯や口内環境が気になってから治療するのではなく、治療から予防・健康管理までを一貫して行うことが大切という価値観が社会的にも常識になっています。 ひとりひとり、お口の中の状態は違うもの。
現状を十分に把握し、むし歯や歯肉炎など無縁になるようにお勧めするのが予防歯科なのです。
むし歯予防のメリット
歯の治療の特徴は、他の多くの病気と違い、歯を元に戻すことができないことにあります。 失われてしまった歯の部分に人工の材料を使って治療したり、歯周病の進行を食い止めるものが大半。 特に、一度なくしてしまうと取り戻せない歯は、むし歯になる前からならないように予防しておく必要があります。 そうすることが、一生涯、ご自分の健康な歯でおいしくご飯を食べることにつながるのです。
むし歯予防プログラム
- むし歯になりやすいかどうかなどの検査を行い、歯磨きの指導 (定期検診)
- PMTC(歯のクリーニングおよびレーザー照射)、フッ素の応用
- かみ合わせの修正(調整や歯列矯正など)
- 習慣や生活その他個人々にあわせた指導等