【急患対応】お急ぎの方は048-934-9804まで!
オールセラミックとセラミックの一種であるジルコニア。これから虫歯治療を受けたり、銀歯を白い歯に取り替えたりする予定のある人の中には、歯科医師に「どちらを使いますか?」と問われて、迷われる方も多いでしょう。
そこで今回は、オールセラミックとジルコニア、それぞれの特徴や違いなどをわかりやすく解説します。
オールセラミックの特徴とは?
セラミックにはいくつかの種類があるのですが、文字通りセラミックだけで構成された「オールセラミック」には、次に挙げるような特徴があります。
天然歯にそっくり?
オールセラミックは、天然歯の色調や光沢、透明感、質感を忠実に再現することが可能です。ケアがよく行き届いた天然歯は、なんともいえない美しさを放っています。あれは、エナメル質独特の色や透明感があって初めて実現できる美しさであり、銀歯はもちろん、歯科用プラスチックでは再現できません。
おそらく、オールセラミックで作った人工歯は、自分自身でも天然の歯と見分けがつかないでしょう。
奥歯で使えないケースもある
オールセラミックは、審美性に最も優れた歯科材料と言いましたが、とても大きな弱点があります。それは強い衝撃を受けると“割れやすい”という弱点です。セラミック自体は、非常に強度の高い素材であり、レジンよりも丈夫であるものの、セラミック製のお皿と同様、極端に強い力が加わると壊れてしまうのです。そのため、噛む力が強い人や歯ぎしり・食いしばりをする習慣がある人は、オールセラミックで奥歯の治療を行なえない場合があります。
ただ、最近ではオールセラミックの素材の改良も進み、奥歯にも安心して使える製品が作られるようになりました。割れやすいというオールセラミックの弱点は克服されつつあります。
ジルコニアの特徴は?
ジルコニアもセラミック材料の一種なので、白色を呈しています。歯科材料として広く活用されているジルコニアには、次のような特徴があります。
強い力がかかる奥歯にも使用可能
歯ぎしりや食いしばりの習慣がある人の奥歯には、噛んだ時に50~60kg程度の圧力がかかると言われています。噛む力が強い人であれば、100kg程度の圧力が奥歯へと伝わるため、レジンやオールセラミックでは簡単に割れてしまいます。
そこで通常、噛む力が強い人の場合、歯科用合金で作られた銀歯が用いられるケースが多いのですが、金属色がむき出しなので口元の審美性が大きく低下してしまいます。一方、ジルコニアであれば、白色材料であるだけでなく、金属に匹敵する強度を備えているため、噛む力が強い人の奥歯にも問題なく使えます。
透明感に乏しい
ジルコニアは、金属のように硬く、見た目も白くて自然なのですが「透明感」に乏しいのが弱点です。どちらかというと真っ白に近い見た目をしており、天然の歯とは様相が少し異なります。一見すると万能に思えるジルコニアですが、これが唯一の弱点ともいえます。
オールセラミックとジルコニアの違い
オールセラミックとジルコニアの特徴を個別に解説してきましたが、両者を比較することでより違いが明確になるでしょう。ここでは、オールセラミックとジルコニアを強度や見た目、費用などで比較していきます。
強度
歯科材料としての強度は、間違いなくジルコニアのほうが優っています。冒頭でも述べたように、ジルコニアは金属に匹敵するほどの硬さを備えており、人工歯として使用する上で壊れることはまずありません。スポーツで顔面にボールが当たったり、不意にコンクリートで転倒したりしたとしても、ジルコニアが割れる可能性は極めて低いと言えます。
一方、オールセラミックは陶器のお皿とほぼ同様に、顔面に強い衝撃が加わるなどすると、あっさり割れてしまいます。ですから、激しいスポーツをしている人や歯ぎしり・食いしばりなどの悪習癖がある人は、オールセラミックではなくジルコニアを選択したほうがよいでしょう。
噛み合う歯への影響
純粋に強度の優劣を考えた場合はジルコニアに軍配が上がりますが、お口全体の健康を考慮すると、壊れやすいオールセラミックのほうが優れているケースもありえます。ジルコニアは、あまりに硬すぎるため、噛み合う天然歯を傷つける恐れがあるからです。
ジルコニアの硬さは専門的な用語を使うと1,300Mpaという単位で表現でき、天然歯はその3分の1程度の400Mpaくらいしかありません。ジルコニアと天然歯が強い力で噛み合うと、軟らかいほうが先に壊れてしまいますよね。ちなみに、オールセラミックは400Mpa前後で、天然歯とほぼ変わらない硬さを備えています。
見た目
審美的な観点では、ジルコニアよりもオールセラミックが優れています。ジルコニアは、色のバリエーションがオールセラミックより少ないだけでなく、透明感が不足しているので、白すぎて違和感が生じる場合もあります。
人工歯の審美性を追求する上で「透明感」は極めて重要な要素ですが、その点において優れているオールセラミックは、歯科材料の中で最も美しいと評価されています。
費用
オールセラミックもジルコニアも自費診療でしか使用できないため、料金設定は各歯科クリニックで大きく異なります。その点を踏まえた上で費用の目安に触れると、オールセラミッククは100,000~150,000円程度、ジルコニアセラミックは70,000~120,000円程度となっており、ややオールセラミックのほうが安くなっています。
やはり、審美材料としての価値は、見た目の良し悪しに重きが置かれているのでしょう。
オールセラミックとジルコニアどっちがよい?
オールセラミックとジルコニアにはそれぞれに異なるメリットとデメリットがあり、どちらかが絶対的に優れているとは言えません。とはいえ、ケースによっては、オールセラミックとジルコニアのいずれが向き不向きかが分かれることは確かです。
オールセラミックが向いている人
オールセラミックは、審美性を最重要視する人に向いています。とくに高い審美性が要求される前歯の人工歯を作る際には、ジルコニアではなくオールセラミックを選ぶことをおすすめします。
ジルコニアが向いている人
ジルコニアは、強度・耐久性に重きを置いている人に向いています。もともと噛む力が強く、歯ぎしり・食いしばりの習慣がある場合は、強圧で壊れることのないジルコニアを推奨します。
まとめ
オールセラミックとジルコニアは、どちらもセラミックに分類される材料ですが、長所と短所が少しずつ異なりますので、それぞれのケースに応じて最善なものを選ぶことが大切です。ちなみに、金属を一切使用しないメタルフリー治療であれば、どちらも金属アレルギーのリスクがゼロになります。オールセラミックとジルコニアのどちらにしようか迷ったときには、まずは信頼できる歯科医院に相談するとよいでしょう。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前の院長。城西歯科大学(現 明海大学)卒業。仕事でうれしい時は思うような治療ができ、患者様に喜ばれ、お礼を言われたとき。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前